バイク選びのポイントで「足つき」が重要な理由とは?
バイクを購入する際はデザインや排気量、価格が注目されがちですが、「足つき」の良さも非常に重要です。
足つきとは、バイクにまたがってハンドルを握った際に、足が地面に接する状態を指します。
例えばバイクにまたがったとき、自然に足が地面に着き、左右のバランスが安定している状態を「足つきが良い」と表現します。
足つきが良いことで得られるメリットの1点目は、操作時の安心感が得られることです。
足つきが悪いと不安定になりやすく、低速や停車時に立ちゴケするリスクが高くなります。
しかし、足つきが良くなればその不安も消えるため、周りの交通状況にも気を使いやすくなり、安全性が高まるのです。
立ちゴケとは停車時にライダーがバイクごと転倒するトラブルを指し、初心者ライダーにとっては、不安要素の一つとして知られています。
バイクが転倒すると、バイクの重量や焦りからなかなかスムーズに起こせないことがありますし、ライダーが怪我をしたり、タイミングによっては後ろの車やバイクが詰まってしまうことがあり危険です。
初心者ライダーは立ちゴケをしやすいといわれていますが、ベテランであっても、雨の後などで地面のコンディションが悪かったり、傾斜の急な地点での停車だったりすると立ちゴケすることがあります。
特にバイクは路肩を走ることが多く、道路コンディションが悪いケースもあります。
足つきを確保して、転倒を予防しましょう。
2点目は疲れにくいことで、「足つき」が悪いと身体全体でバランスをとろうとするため、余計な力が入ってしまいます
しかし「足つき」が良ければ自然とバランスがとれるため、無理な姿勢になりません。
これによってバイクの運転による疲れが軽減されますし、ロングツーリングも苦になりません。
足つきを良くするための改善策とカスタマイズ
足つきを良くするための最も手軽な方法は、厚底のブーツを履くことです。
ブーツの底を厚さだけ足が長くなりますから、安定感が増します。
その際は足首をしっかりとサポートするデザインであることも重要で、スニーカーなどは足首が不安定になり、しっかりと支えられません。
足に余計な力が入るので、疲労を引き起こす原因にもなります。
自立できない二輪車を安全に走行させるためには、車体の安定を確保することが何よりも大切です。
ブーツで足元をしっかりと固めましょう。
車体のカスタマイズを行って、車高を低くする方法もあります。
よく知られているのはシートの高さを調整する「あんこ抜き」で、シートのクッション材(あんこ)を薄くすることで、車高を下げる方法です。
さらに、サスペンションの「ローダウン」も一つの方法です。
こちらは付属のサスペンションを短いものに交換して、全体の車高を下げるためのカスタマイズです。